【検証】ニキビ跡の赤みにオロナインが効くって本当?

発売から50年以上も愛されているオロナインが、ニキビ跡の赤みに効果があると聞いたことがありますか?ニキビ跡とオロナインの関係についてまとめます。
オロナインってどんな薬?
大塚製薬が発売しているオロナインH軟膏とは、ニキビや吹き出物、軽いやけど、しもやけ、ひびなどに効果が期待できる塗り薬です。有効成分であるクロルヘキシジングルコン酸塩液が、殺菌効果が高く、軽い傷口ややけどなどの炎症を抑えてくれる軟膏です。
ニキビとオロナインH軟膏
オロナインは殺菌、消毒の軟膏なので、ニキビへの効果は期待できますが、正しい用法で塗る事が大切です。しかしニキビ跡の赤みに対しては、効果が期待できるとは言いきれません。ニキビ跡の赤みの原因はニキビによる炎症による肌の損傷を治すために、肌がたくさんの毛細血管を形成し、その大量の毛細血管に流れる血液によって赤みが出てしまうことなので、殺菌、消毒で効果が期待できるとはいえないのです。しかし赤みが目立つのは、ニキビの炎症による皮膚のダメージで、皮膚自体が薄くなってしまっている事も原因のひとつなので、あらたなニキビの炎症を抑えるには効果が期待できると言えます。
まとめ
50年以上も愛されているオロナインは、殺菌、消毒のための軟膏であるため、ニキビ跡の赤みの改善への期待は薄いでしょう。しかし、あらたなニキビによる炎症を抑える事はできるため、ニキビ跡が悪化してしまわないようにする対応のひとつにはなると考えます。
オロナインの裏ワザと呼ばれるオロナインのさまざまな使い方がインターネット上などに情報としてありますが、ニキビやニキビ跡を悪化させてしまう事もあるため、あまりおすすめできません。オロナインを使用する際は、正しい用法で塗る事をおすすめします。
また、ある程度オロナインを使用しても炎症が治まらないニキビがあったり、悪化してしまった場合はすぐに使用をやめて医師へ相談する事をおすすめします。